実家の売却と空き家の片付けをサポート

エンディングノートの書き方は自由⁉ 財産整理はどうなるの?

「エンディングノート」が定着して久しいですね。一度は耳にしたことのある方も多いでしょう。
では、エンディングノートの書き方や目的とはどのようなものなのでしょうか? また、遺言状との違いはどこにあるのでしょうか? 自分の財産についてどこまで書くことができ、どれほどの効力があるのでしょうか?
結論から申し上げれば、エンディングノートの書き方は自由です。ただし、書いておくべき重要事項はあります。
本記事ではエンディングノートの一般的な書き方をご紹介します。また、財産整理・分与に関しても特筆いたします。
エンディングノートの書き方は自由、だけど重要事項を忘れないで
エンディングノートは、いずれご遺族となる人々やお世話になった人々のためだけに書くものではありません。
生まれてから現在に至るまで経験したできごと、大切な人との出会い、そして晩年をよりよく生きるための“人生計画”など、自分史であり生きた証である側面もあります。
書き方は、基本的には当人の自由です。
ですが、ご遺族となる人々やお世話になった人々のためにどうしても書かなければいけないこともありますので、市販のエンディングノートやウェブからダウンロードしたものを使うのが無難です。
エンディングノートは当人の個人的な冊子ですので、法的効力はありません。
財産整理には役立ちますが、誰にどの資産をどのように分与するかは、法的効力のある「遺言書」に書きます(「遺書」ではないことに注意してください)。
もちろん、遺言書の有無や保管場所をエンディングノートに書くことは大切です。
生前にあらかじめ周知しておけば万全です。
それでは、エンディングノートに書いておくべき重要事項を見ていきましょう。
詳しく挙げればきりがないので、とりわけ重要な項目をまとめました。
かかりつけ医の情報やお薬手帳の保管場所(認知症・意識不明などの事態に備えて)
* 終末期医療の在り方
* 死後、連絡してほしい人の住所・氏名・電話番号
* 葬儀・埋葬に関する意向は、とりわけご遺族となる人々が困らないよう、あらかじめ生前に伝えたうえでエンディングノートに書くことをお勧めします。
* 喪主を誰とするか
* 参列してほしい人
* 所属する宗教・宗派の施設(お寺や教会など)の連絡先、の住所
* お墓や霊園の場所
* 葬儀の執り行いかた
また、ウェブサービスのアカウント名やパスワード、スマホの暗証番号や契約書などデジタル情報について、一度しっかり洗い出しておきましょう。
 以上の重要事項をしっかり書いたら、あとはあなたの思いのままに筆を執りましょう。自分史を作ってもいいですし、遺族やお世話になった人々への感謝の気持ちやメッセージを書くのもいいですね。
次に、財産整理・分与について見ていきます。
エンディングノートと遺言状の違い・関係
誰にどのような財産を遺すかは遺言状に書きます。遺言状には法的効力があり、故人の遺志として最優先されます。
ですが、エンディングノートが関係ないわけではありません。
財産整理をし、各種証書や権利書、銀行口座の番号や通帳・印鑑などの情報や保管場所を記録できます。
整理すべき財産は次の通りです。
* 預貯金
* 不動産
* 各所保険
* 有価証券(株式や債券など)
* ローン・借金
 また、使わなくなった銀行口座を解約するといったことも死後の手続きを簡単にしてくれます。ネットバンキングを利用している場合、デジタル情報と合わせて洗い出しておくのも一つの手ですね。
財産は存命である限り増減がありますので、定期的に更新することを忘れないでください。
まとめ
エンディングノートは、自分のため、ご遺族やお世話になったのために、前向きに書くものです。ですので、重要事項さえしっかり書いてしまえば、思いのたけを思う存分書いてもいいのです。
人生の晩年には繊細な問題がつきまといます。あやふやに済ませたまま、当人が鬼籍に入ることもよくあります。
エンディングノートは、繊細な問題を前向きに、しっかりと明文化して書くことができます。とてもいい文化であり、新しく好ましい風習といっていいでしょう。
エンディングノートは単なる“死に支度”ではなく“晩年を豊かなものにする冊子”であることを忘れないでください。

この記事を書いた人